回路図エディタと関連ソフトについてのQ&A

元のページに戻る


回路図エディタBSchについてのQ&A
Q.斜めの線はどのようにして引くのでしょうか?
Q.バスエントリー、ワイヤーエントリーは右上がりだけ?
Q.パーツ名やパーツ番号を移動する方法は?
Q.突然、あらゆる配置がグリッドに合わなくなってしまいました。
Q.MS-DOS版の回路図エディタCEで作成した図面ファイルをBSchに読みこんだところ、セレクタツールで選択できない線があります。
Q.用紙に合った図面サイズにしたいのですが、どのサイズも半端ですね。
Q.印刷が細かくて見づらいのですが...
Q.プリンタによって出力する図面の大きさが変わります。
Q.印刷がうまくできません。
Q.データフォーマットを教えてください。
Q.図面の枠を印刷しない方法は?

ライブラリエディタLCoについてのQ&A
Q.ライブラリの作り方は?(〜LCo 0.21)
Q.ライブラリの作り方は?(LCo 0.23)
Q.ライブラリの作り方は?(Qt-LCo)


回路図エディタBSchについてのQ&A

Q.斜めの線はどのようにして引くのでしょうか?

A. 破線は最初から斜めにも引けますが、配置時には、バス線やワイヤーは垂直と水平にしか引けません。バス線やワイヤーを斜めにするには次のようにします。

  1. バス線やワイヤーをいったん配置します。
  2. ドラッグツールを選びます。
  3. バス線やワイヤーの端点にカーソルを合わせてクリックします。
  4. バス線やワイヤーが選択状態になり、端点が小さな点線の四角で囲まれます。
  5. 四角の枠内で左ボタンを押下したままドラッグしてください。

Q&Aの目次に戻る


Q.バスエントリー、ワイヤーエントリーは右上がりだけ?

A. バスエントリー、ワイヤーエントリーはそれぞれのツールを選んだ直後は右上がりになります。左上がりにするためには、バスエントリーツール、ワイヤーエントリーツールの状態で[編集]→[回転]を選んでください。[CTRL]+[R]でも同じようになります。

Q&Aの目次に戻る



Q.パーツ名やパーツ番号を移動する方法は?

A. MS-DOS版の回路図エディタCEでは、パーツ名・パーツ番号の編集が終わるとすぐにパーツ名・パーツ番号の移動モードになりました。そのせいか、BSchでの操作に戸惑われる方が意外と多いようです。

  1. ツールをセレクタにします。
  2. パーツの胴体の部分か、パーツ名・パーツ番号の上でクリックします。
  3. パーツが単独で選択されると、パーツ名・パーツ番号が表示されたまま、赤色になります。(単独で選択されていない状態では、パーツ名・パーツ番号の表示が消えます)
  4. カーソルをパーツ名・パーツ番号に合わせるとカーソルの下に[MOVE]の文字列が現れます。
  5. その状態で左ボタンを押下して、ドラッグしてください。

Q&Aの目次に戻る


Q.突然、あらゆる配置がグリッドに合わなくなってしまいました。

A. グリッドへのスナップがOFFになってしまったようです。
  メニューの[設定]-[グリッドへのスナップ]を選んでください。[CTRL]+[G] の操作でもグリッドへのスナップの ON/OFF ができるため、不意にOFFになってしまうことがあるかもしれません。

Q&Aの目次に戻る



Q.MS-DOS版の回路図エディタCEで作成した図面ファイルをBSchに読みこんだところ、セレクタツールで選択できない線があります。

A. CE Version 2.4以前で作成した図面ファイルの水平の線(バス線、ワイヤー、破線)がレイヤー1になっている現象だと思います。次のようにして、いったんすべての図面要素をレイヤー0にそろえてください。

  1. メニューの[編集]→[レイヤーの設定]を選びます。
  2. [編集レイヤー]をレイヤー1に設定して[OK]ボタンを押します。
  3. セレクタツールで図面全体を囲みます。
  4. レイヤー1の図面要素だけが選択されます。
  5. メニューの[編集]→[レイヤーの移動]→[レイヤー0]を選びます。
  6. メニューの[編集]→[レイヤーの設定]を選びます。
  7. [編集レイヤー]をレイヤー0に設定して[OK]ボタンを押します。
  なお、回路図エディタCEの最新版のVersion 2.5で作った図面では、表題の問題は発生しません。

Q&Aの目次に戻る



Q.用紙に合った図面サイズにしたいのですが、どのサイズも半端ですね。

A. 話せば長くなるのですが(^^; これは、MS-DOS版回路図エディタCEとの互換性が背景にあります。MS-DOS版の回路図エディタCEを作ったころには主なプリンタとして、160dpiのPC-PR系と180dpのESC/P系がありました。この(今の高解像度プリンタから見れば)粗い解像度のプリンタで綺麗に印刷しようとすれば、解像度に適合して印刷するよりなかったのです。この仕様により、プリンタの解像度によって印刷サイズが変わってしまうことになりました。そのため、標準の図面サイズを決めるときに印刷サイズを想定することを最初からあきらめていました。

  脇にそれてしまいました。BSchの現行バージョンでは、図面サイズの設定でフリーサイズが使えるようになっています。お使いのプリンタで、普段お使いの用紙サイズにぴったりになるように、印刷プレビューで確認しながら縦横のサイズを変えてみてください。

Q&Aの目次に戻る



Q.印刷が細かくて見づらいのですが...

A. メニューの[ファイル]→[印刷オプション]を選ぶと、「印刷オプションの設定」ダイアログが現れます。この中で、[印刷解像度の自動設定]のチェックを外すと、解像度が設定できるようになります。
  数年前の24ピンインパクトプリンタのように元が180dpi程度のプリンタだと、この設定を変えると線が太くなったり細くなったりして見苦しいかもしれません。でも、最近の高解像度プリンタなら、あまり問題にならないのではないかと思います。

Q&Aの目次に戻る



Q.プリンタによって出力する図面の大きさが変わります。

A. デフォルトでは、プリンタの機種ごとに適切な印刷解像度に設定されます。プリンタ自体の解像度が180dpiの倍数であるもの(360dpi、720dpi、1440dpiなど。エプソンやキヤノンのインクジェットがこれに含まれます)では180dpiになり、150dpiの倍数であるもの(300dpi、600dpiなど。多くレーザープリンタやヒューレットパッカードのインクジェット)では150dpiになります。
  このような仕様のため、使用プリンタによって出力サイズが変わることがあります。このことが問題になる場合は、メニューの[ファイル]→[印刷オプション]で、印刷解像度を自動設定せずに自分で設定してください。(私は、通常は150dpiで出力するように設定しています)

Q&Aの目次に戻る



Q.印刷がうまくできません。

A. 印刷のトラブルは比較的多く寄せられる問題で恐縮です。プリンタやグラフィックカードに依存する問題であることがほとんどなので、こちらの手元で再現できないことが多いのです。次の対策を行ってみてください。

  • Version 0.58互換の印刷を使う
      メニューの[ファイル]→[印刷オプション]の「印刷オプションの設定」ダイアログで[BSch 0.58互換の印刷]をチェックして印刷してみてください。プレビューは正常なのに印刷すると白紙である、異常に時間がかかるなどの問題が解決したという報告があります。
  • プリンタドライバを最新のものにする
      あるプリンタで印刷すると横縞が入った問題が、プリンタドライバを最新のものに更新することで解決したという報告があります。
  • 互換性のある別のプリンタドライバを使ってみる
      旧式のプリンタだとPC-PR系、ESC/P系のそれぞれの系列内で、概ね互換性があります。同じ系列の別の機種用のドライバなら印刷がうまくいくことがあります。
  上の対策を行ってもうまくいかない場合は申しわけないのですが、いったん[ファイル]→[BMPファイル出力]でビットマップファイルに出力してから、別のソフトに読みこんで印刷してみてください。
  ところが、問題がグラフィックカードに起因する場合は、ビットマップファイルへの出力もうまく行かないことがあります。このときはグラフィックカードのドライバを最新のものに更新するか、Windowsのグラフィックアクセラレータの設定を落としてみることで問題を回避できることがあります。
  • Windows 95/98
      [コントロールパネル]→[システム]→[パフォーマンス]→[グラフィックス]
  • Windows 2000
      [コントロールパネル]→[画面]→[設定]→[詳細]→[トラブルシューティング]

Q&Aの目次に戻る



Q.データフォーマットを教えてください。

A. 図面ファイルのデータフォーマットは、配布している圧縮ファイルの中の datafmt.txtを、ライブラリのデータフォーマットは libfmt.txt をご覧ください。

Q&Aの目次に戻る



Q.図面の枠を印刷しない方法は?

A. 図面の枠があらかじめ印刷されている製図用紙に回路図を印刷したい、あるいは単に枠なしの印刷をしたいときには、枠なし印刷も可能です。[ファイル]→[印刷オプション]の「印刷オプションの設定」ダイアログで[図面枠]のチェックを外してください。

Q&Aの目次に戻る





Q&Aの目次に戻る